ヤマチク「おかえりの菜箸」
「つくる」「もりつける」「とりわける」
「三つの用途、三膳の菜箸」の3点セットです。
|つくる|
炒める。和える。かき混ぜる。
軽くてしなやかな菜箸は料理をつくるいろんな動作に対応します。
プライパンを傷つけないように、先端だけは丸く仕上げています。
長さ:30cm
|もりつける|
持ち手の部分は手に馴染むように丸く、 箸先は細かいものも摘めるように、細く四角に仕上げています。
お皿への盛り付けはもちろん、お弁当を詰めるときにもぴったりです。
長さ:28cm
|とりわける|
食卓にあったら嬉しいみんなのお箸。 料理によって両端の使い分けができるので、衛生的にも安心です。 どちらを使ったかわかるように、赤いラインの目印がついています。 うつわの上に置いても転がらないよう、持ち手部分は珍しい三角形に。
長さ:26cm
塗装:アクリル塗装
※食器洗浄機の利用は避けてください。
【ヤマチク】
熊本県玉名郡南関町に工場をかまえる株式会社ヤマチクは、1963年の創業以来一貫して「竹」の素材を生かす製品づくりに取り組んでいます。
「竹の、箸だけ。」というメッセージを掲げ、材料に使う竹も周辺の山々から1本ずつ切り出し、純国産の箸を作り続けています。